デスクトップPCならハードディスクの交換がノートPCより簡単

メモ

パソコンのパーツの中で一番壊れやすいのがハードディスクです。
早いと2年もしないうちに読み書きに不具合がでたりします。
「もう壊れてしまった」とパソコンを買い換える前に、ハードディスクの交換を考えてみませんか。

実は安いハードディスク

パソコンを買い換えるなら4万円~25万円くらいでしょう。
ハードディスクだけなら5千円以下のものからありますし、高いものでも1万5千円ほどです。
「ハードディスクは消耗品だ」とも言われているほど、寿命が短いパーツなのです。
必要な記憶要領さえあれば、安いものでも充分、通常の使用なら500GBもあれば足りるでしょう。

パソコンの構造は意外と単純

パソコンの主なパーツは
・マザーボード
これは一番大きな電子基盤です。これにいろいろなものが接続されています。
・CPU
マザーボードに取り付けられていて、冷却用のファンの奥に隠れています。
・電源部
マザーボードやファンやハードディスク等に電気を送っています。
・DVDなど
CDROMやDVDROMを読み取る装置です。前面はパソコンの外に顔をだしています。
・ハードディスク
マザーボードからデータをやりとりする配線と電源部からの配電線がつながっています。
およそこれくらいのもので、どれもわかりやすいものばかりです。
内部の配線はごちゃごちゃとしていて難しそうに見えますが、ハードディスクの配線は単純なので心配いりません。

実は簡単なハードディスクの交換

デスクトップパソコンなら、まず【電源コンセントを抜いてから】ケースを開けてみましょう。
先述の主なパーツさえわかっていれば、ケースを開けて見てみると、どれがハードディスクなのかすぐにわかります。
そのハードディスクに接続されている2種類の配線、それを抜いて新しいハードディスクに挿すだけです。
「電源からの配線」と「マザーボードからのデータ用の配線」は差込口の形が全く違っていて、間違えることは出来ないようになっていますので安心です。
ただし、古いハードディスクを取り外すのは、「プラスのドライバーでネジをはずして・・」といった作業が必要です。
それが面倒なら配線だけ新しいものにつなぎ変えて、古いのはそのまま取り外さずに置いておくのもよいでしょう。
とりあえず配線だけつなげば問題なく作動するので、ハードディスク交換完了です。

コウ運営者

投稿者プロフィール

主にWEBサイト運営、パソコン整備を行っています。

この著者の最新の記事

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る