Mac初期設定|初心者向け完全セットアップとおすすめ設定

🍎 Mac初期設定|初心者向け完全セットアップとおすすめ設定

🎉 Macへようこそ!
新しいMacをお迎えいただき、ありがとうございます。この記事では、Mac初心者の方でも安心してセットアップできるよう、初期設定から便利な機能まで、分かりやすく解説します。一緒にMacを最大限活用できるよう準備しましょう!
📦
開封・起動
初回セットアップ
🔧
基本設定
Apple ID・iCloud
🔒
セキュリティ
Touch ID・FileVault
⚙️
カスタマイズ
設定・アプリ

🚀 Macの初回セットアップ(必須)

1
電源をオンにして起動
電源ボタンを押してMacを起動します。MacBookの場合は右上、iMacの場合は背面にあります。初回起動時は「設定アシスタント」が自動的に開始されます。
2
言語と地域の選択
「日本語」を選択し、「日本」を地域として設定します。キーボード入力方式も自動的に日本語配列に設定されます。
3
Wi-Fiネットワークの設定
利用可能なWi-Fiネットワークを選択し、パスワードを入力して接続します。有線LANの場合はこのステップをスキップできます。
4
データ移行(オプション)
前のMacやWindowsPCからデータを移行する場合は「移行アシスタント」を使用します。初めてのMacの場合は「今は転送しない」を選択して後で設定することもできます。

🆔 Apple IDとiCloudの設定

👤

Apple IDの重要性

Apple IDは、App Store、iCloud、iTunes、Apple Musicなど、Appleのサービスを利用するために必要なアカウントです。既存のApple IDをお持ちでない場合は、新規作成を推奨します。

Apple IDのサインイン・作成

1
Apple IDでサインイン
設定アシスタントで「Apple IDでサインイン」を選択し、既存のApple IDとパスワードを入力します。お持ちでない場合は「Apple IDを作成」をクリックします。
2
利用規約の同意
Apple IDの利用規約とプライバシーポリシーを確認し、「同意する」をクリックします。

iCloudサービスの設定

推奨するiCloud設定項目

  • iCloud Drive: ファイルをクラウド上で管理・同期
  • 写真: 写真とビデオを自動でバックアップ
  • 連絡先: アドレス帳をデバイス間で同期
  • カレンダー: 予定をすべてのデバイスで共有
  • リマインダー: ToDoリストをデバイス間で同期
  • Safari: ブックマークとパスワードを同期
  • メモ: メモを他のデバイスでも確認可能
  • Siri: Siriの設定をデバイス間で共有
💡 iCloudストレージについて
無料プランでは5GBまでのストレージが利用できます。写真や動画を多く保存する場合は、有料プラン(50GB:月額130円〜)への変更を検討してください。

🔐 セキュリティ設定(重要)

Touch ID・Face IDの設定

1
Touch IDの設定(MacBook)
MacBookをお使いの場合、Touch ID(指紋認証)を設定します。電源ボタンに指を数回置き、指紋を登録します。複数の指を登録することも可能です。
2
Apple Watch連携(オプション)
Apple Watchをお持ちの場合、マスク着用時でもApple WatchでMacのロックを解除できる機能を設定できます。

FileVault(ディスク暗号化)の有効化

🔒 セキュリティ強化のために必須
FileVaultは、Mac内のデータを暗号化してセキュリティを向上させる機能です。万が一Macが盗難にあった場合でも、データを保護できます。
1
システム設定を開く
Appleメニュー(🍎)> システム設定 > プライバシーとセキュリティ の順に選択します。
2
FileVaultを有効化
「FileVault」セクションで「オンにする」をクリックし、管理者パスワードを入力します。暗号化の完了まで時間がかかる場合があります。

⚙️ 基本システム設定のカスタマイズ

トラックパッド設定(MacBook)

設定項目推奨設定効果
タップでクリック有効軽いタップでクリック操作が可能
二本指でスクロール有効直感的なスクロール操作
ズームイン・アウト有効ピンチ操作で拡大・縮小
三本指でドラッグ有効(アクセシビリティで設定)ファイルやウィンドウの移動が楽
Mission Control四本指で上にスワイプすべてのウィンドウを一覧表示

Dock(ドック)の設定

1
Dockの位置と大きさ調整
システム設定 > デスクトップとDock で、Dockのサイズ、位置(下・左・右)、拡大機能を設定します。初心者には「下」の位置がおすすめです。
2
よく使うアプリを追加
アプリケーションフォルダから、よく使うアプリをDockにドラッグして追加できます。不要なアプリはDockから削除(ゴミ箱にドラッグ)しましょう。

Finder(ファイル管理)の設定

推奨するFinder設定

  • サイドバーに項目を表示: よく使うフォルダを追加
  • ファイル拡張子を表示: セキュリティ向上のため
  • 隠しファイルの表示: 上級者向け(初心者は無効でOK)
  • 新しいFinderウィンドウで表示: ホームフォルダに設定
  • ゴミ箱を空にする前に警告: 誤削除防止のため有効

📱 初心者におすすめのMacアプリ

必須アプリ(無料)

ブラウザ

Google Chrome

Webブラウジング。Safariより拡張機能が豊富で、WindowsやAndroidとの同期も可能。

オフィス

Microsoft Office

Word、Excel、PowerPointなど。学校や職場との互換性を保つために重要。

コミュニケーション

Zoom

オンライン会議・ビデオ通話。リモートワークや授業に必須のアプリ。

セキュリティ

1Password

パスワード管理アプリ。複雑なパスワードを安全に管理できる。

ユーティリティ

AppCleaner

アプリの完全削除。関連ファイルまで含めて安全にアンインストール。

メディア

VLC Media Player

動画・音声プレイヤー。ほぼすべてのファイル形式に対応。

生産性向上アプリ

ノート

Notion

オールインワン生産性アプリ。メモ、タスク管理、データベースを統合。

クラウド

Dropbox

ファイル同期・共有サービス。iCloud以外のクラウドストレージとして便利。

スクリーンショット

CleanShot X

高機能スクリーンショットアプリ。編集機能が充実している。

💡 アプリのインストール方法
App Store: 最も安全な方法。Apple IDでサインインが必要。
開発元サイト: App Storeにないアプリはこちらから。信頼できる開発元から入手。
dmgファイル: ダウンロード後、dmgファイルを開いてアプリケーションフォルダにドラッグ。

🛡️ セキュリティとプライバシーの強化

システムセキュリティ設定

必須セキュリティ設定

  • 自動ログイン無効: システム設定 > ユーザとグループ
  • スクリーンセーバーにパスワード: 5分以内に設定
  • ファイアウォール有効: プライバシーとセキュリティで設定
  • 自動ソフトウェアアップデート: 最新の状態を保つ
  • 未知の開発元アプリ制限: Gatekeeper機能を有効のまま

Safari(ブラウザ)のプライバシー設定

1
プライバシー設定を強化
Safari > 設定 > プライバシー で、「サイト越えトラッキングを防ぐ」を有効にし、「すべてのCookieをブロック」もしくは「サードパーティCookieのみブロック」を選択します。

❓ よくある質問(FAQ)

Q1. Apple IDは必ず作成する必要がありますか?

Apple IDがなくてもMac自体は使用できますが、App Storeからアプリをダウンロードしたり、iCloudサービスを利用したりできません。Macの機能を最大限活用するため、Apple IDの作成を強く推奨します。

Q2. iCloudストレージが足りない場合はどうすればよいですか?

無料の5GBで足りない場合は、有料プランへのアップグレードを検討してください。50GB(月額130円)、200GB(月額400円)、2TB(月額1,300円)のプランがあります。また、不要なデータを削除することでも容量を節約できます。

Q3. WindowsとMacでファイルの互換性はありますか?

Microsoft Office(Word、Excel、PowerPoint)ファイルは、Mac版OfficeやPages、Numbers、Keynoteで開けます。また、PDF、テキストファイル、画像ファイルなど、多くのファイル形式で互換性があります。

Q4. MacでもWindowsのソフトを使えますか?

基本的にはMac専用のアプリを使用しますが、Boot CampやParallels Desktopなどの仮想化ソフトを使用してWindowsを動かすことも可能です(Intel Mac限定)。Apple SiliconのMacでは、WindowsアプリのMac版や代替アプリを使用してください。

Q5. Macのメンテナンスは何をすればよいですか?

以下の定期メンテナンスを推奨します:①macOSとアプリのアップデート、②不要ファイルの削除、③ディスクの空き容量チェック、④Time Machineでのバックアップ、⑤セキュリティ設定の見直し。月1回程度の実施で十分です。

🔗 参考リンク

🛠️ 専門サポートをお求めの方へ

複雑な設定や、Windowsからのデータ移行でお困りの際は、Macの専門知識を持つPCホスピタルのスタッフがサポートいたします。

✓ Mac初期設定の代行
✓ データ移行・バックアップ
✓ セキュリティ設定の最適化
✓ アプリインストール・設定
✓ 操作方法のレクチャー

Macサポートに相談する

🎯 まとめ

Macの初期設定は一度行えば、長く快適に使用できます。Apple IDとiCloudの設定、セキュリティ強化、基本的なカスタマイズを行うことで、Macの持つ潜在能力を最大限に引き出せます。不明な点があれば、Appleサポートや専門サービスの利用も検討してください。素晴らしいMacライフをお楽しみください!


パソコンやiPhone、スマホの設定に関する
お困りごとは何でもご相談ください。
PCホスピタルのパソコンサポート

パソコン設定のご依頼は0120-864-900受付番号096

料金表

OSアップグレードも格安で設定サポート

OSアップグレード(Win10から11、Win8から10、Win7から10)

パソコン各種設定は初期設定だけでなくOSのアップグレードなども対応しています。

OSアップグレードをしたいけど、うまくいかない方やご自分ではやったことがなくて不安な方はパソコンの専門家にお任せ下さい。

パソコンサポートでよくある依頼

パソコンサポートよくある依頼

  • パソコンの初期設定をしてくれる業者を探している
  • インターネット接続の初期設定をしてほしい
  • Wi-Fiルーターの初期設定をしてほしい
  • 突然ネットに繋がらなくなったので解決してほしい

上記以外にもお困りのトラブルがあればお気軽にサポートをご依頼ください。格安・安心価格にて対応しております!

メールでの ご質問 or ご相談 は24時間受付中!!

ご質問、ご相談はこちらのフォームから24時間受付中です。

※メールでご相談される方は迷惑メール設定をご確認しておいて下さい。当サイトからメールを送信できないことがございます。

参考:PCホスピタルご利用規約

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る