パソコン設定:ダブルクリックの速度を調整する

メモ

マウスの操作でダブルクリックがうまくいかない人は少なくありません。毎回アイコンを選択して右クリックから開くを選ぶのは面倒です。しかし、ダブルクリックの速度を設定することで、より簡単に操作できます。

Windows 10での設定方法

  1. スタートボタン(窓のマーク)をクリックし、「設定」を選択します。
  2. 「デバイス」を選択し、「マウスとタッチパッド」をクリックします。
  3. 「その他のマウスオプション」をクリックすると、「マウスのプロパティ」ウィンドウが開きます。
  4. 「ボタン」タブ内にある「ダブルクリックの速度」を調整します。早く側にすると素早いクリックが必要になりますので、遅く側に調整します。
  5. 「適用」を押し、続いて「OK」をクリックして設定を保存します。

これにより、少しゆっくりめのダブルクリックでも反応するようになります。

Windows 8等(Windows 10以外)の場合

  1. スタートボタンをクリックし、「コントロールパネル」を選択します。
  2. 「ハードウェアとサウンド」の「デバイスとプリンター」をクリックします。
  3. 「マウス」を選択すると、「マウスのプロパティ」ウィンドウが開きます。
  4. 後の設定方法はWindows 10と同じです。

設定の調整と使用

ステップ内容
初回設定遅めに設定し、ダブルクリックに慣れる
慣れたら速度を元に戻し、再確認。必要なら再度調整

慣れてくると、ダブルクリックの速度を元に戻しても問題なく操作できるようになります。このようなパソコン設定は、個々のユーザーの操作感に合わせてカスタマイズすることで、ストレスフリーなパソコン操作が可能になります。また、一度設定した速度は長時間使うことで身体に覚えこませることができますので、適宜調整しながら自分のペースに合わせて最適化するのが良いでしょう。特に、手首に負担をかけずに操作するために、適切な速度設定は健康的なPCライフにも寄与します。

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る