Macのシステムメンテナンスガイド|動作が重い・熱暴走を防ぐ設定と手順
- 公開日:2025/9/30
- 最終更新日:
- パソコン日記

🍎 Macのシステムメンテナンスガイド
🔧Macのパフォーマンス低下は予防と早期対処が鍵
Macも長期間使用していると、動作が重くなったり、異常に熱を持ったりする症状が現れます。これらの問題は適切なメンテナンスにより予防・改善が可能です。このガイドでは、アクティビティモニタを使った原因特定から、SMC・NVRAMリセット、ストレージ最適化まで、Macを快適に保つための包括的な手順を解説します。
なぜメンテナンスが必要?
- ✅ システムパフォーマンスの維持・向上
- ✅ 熱暴走によるハードウェア損傷の防止
- ✅ バッテリー寿命の延長
- ✅ 突然のフリーズやクラッシュの予防
⚠️ こんな症状が出ていませんか?
パフォーマンス低下
- ⚠️アプリの起動に時間がかかる
- ⚠️ファイルの保存・読み込みが遅い
- ⚠️ブラウザがフリーズしやすい
- ⚠️システム全体の反応が鈍い
- ⚠️マルチタスク時の動作不安定
熱関連トラブル
- ⚠️本体が異常に熱くなる
- ⚠️ファンが常に高速回転している
- ⚠️バッテリーの減りが異常に早い
- ⚠️画面の輝度が勝手に下がる
- ⚠️充電中に過度に発熱する
🔍問題の原因を特定する:アクティビティモニタ活用法
アクティビティモニタでシステム状況を確認
アクティビティモニタを開く
または、Spotlight検索(⌘ + スペース)で「アクティビティモニタ」と入力して起動します。
CPUタブで処理負荷を確認
「CPU」タブをクリックし、「% CPU」列でソートして使用率の高いプロセスを特定します。常時50%以上を消費しているプロセスがある場合は要注意です。
メモリタブでRAM使用状況を確認
「メモリ」タブで「メモリプレッシャー」を確認。黄色や赤色になっている場合は、メモリ不足が動作低下の原因です。
エネルギータブで消費電力をチェック
「エネルギー」タブで異常に電力を消費しているアプリを特定。これが発熱やバッテリー消耗の原因となっている可能性があります。
📈各タブの見方と判断基準
- CPU:50%以上継続なら問題あり
- メモリ:メモリプレッシャーが黄・赤なら不足
- エネルギー:高消費アプリが発熱原因
- ディスク:読み書き速度の低下を確認
- ネットワーク:異常な通信量をチェック
🔄Mac特有のリセット手順でトラブル解決
診断結果で問題が特定できない場合、または基本的なトラブルシューティングを行いたい場合は、Mac特有のリセット機能を活用しましょう。
SMCリセット
対象:電源管理、ファン制御、熱管理の問題
効果:発熱、ファン異常、充電問題の解決
NVRAM/PRAMリセット
対象:起動設定、音量、画面解像度の問題
効果:起動遅延、表示異常、音声問題の解決
SMCリセットの手順(Intel Mac)
Macをシャットダウン
Appleメニュー → 「システム終了」でMacを完全に終了させます。電源ボタンを長押ししての強制終了でも構いません。
キーの組み合わせでリセット実行
MacBook:Shift + Control + Option(左側)+ 電源ボタンを10秒間同時押し
デスクトップMac:電源コードを抜き15秒待機 → 接続して5秒待機 → 電源ボタンを押す
通常起動で完了確認
キーを離した後、通常通り電源ボタンを押してMacを起動します。ファンの回転や発熱状況が改善されているか確認してください。
NVRAM/PRAMリセットの手順
Macをシャットダウン
システム終了でMacを完全に終了させます。
起動と同時にキー操作
電源ボタンを押し、すぐにOption + Command + P + Rの4つのキーを同時に押し続けます。
20秒間押し続けて完了
起動音が2回鳴るまで、または約20秒間キーを押し続けます。その後キーを離してMacが通常起動するのを待ちます。
💡Apple Silicon Macの場合
M1/M2チップ搭載のMacでは、従来のSMC・NVRAMリセットは自動で行われるか、設定の初期化で代替できます。「システム設定 → 一般 → 転送またはリセット → すべてのコンテンツと設定を消去」から部分的なリセットが可能です。
🧹ストレージとキャッシュファイルの最適化
ストレージ最適化の手順
ストレージ管理画面を開く
ストレージの使用状況と最適化オプションが表示されます。
推奨事項を有効化
「ストレージを最適化」:古いファイルをiCloudに移動
「ゴミ箱を自動的に空にする」:30日経過で自動削除
「書類とデスクトップをiCloudに保存」:容量削減
不要ファイルの手動削除
「アプリケーション」「書類」「iOS ファイル」など各カテゴリを確認し、不要な大容量ファイルを削除します。
キャッシュファイルの削除手順
システムキャッシュの削除
各アプリのキャッシュフォルダを選択し、不要なキャッシュファイルを削除します。重要:フォルダ自体は削除せず、中身のみ削除してください。
ブラウザキャッシュの削除
Safari:Safari → 環境設定 → プライバシー → Webサイトデータを管理
Chrome:設定 → プライバシーとセキュリティ → 聴衆データを削除
システムログファイルの削除
古いログファイル(.log)を削除してストレージ容量を確保します。
🎯 効果的な削除対象
ダウンロードフォルダ、デスクトップの不要ファイル、古いスクリーンショット、使わないアプリ
📂 容量の大きなファイル検索
Finder検索で「サイズが次より大きい:1GB」で検索し、大容量ファイルを特定して削除
🔄 定期実行のすすめ
月1回程度の定期的なキャッシュ削除とストレージ整理でパフォーマンスを維持
⚠️ 削除時の注意点
重要なファイルの誤削除を防ぐため、削除前に必ずバックアップを取る習慣をつける
🌡️熱暴走を防ぐ設定と対策
🌬️ 物理的な環境改善
通気性の良い場所での使用、クーリングパッドの活用、直射日光の回避、エアコンでの室温管理
⚙️ システム設定の最適化
「省エネルギー」設定でプロセッサのパフォーマンスを調整、明るさの自動調節、Bluetooth・Wi-Fiの不要時オフ
🔋 バッテリー管理
バッテリーの状態を定期確認、最適化されたバッテリー充電の有効化、過充電の回避
📱 アプリケーション管理
CPU使用率の高いアプリの使用制限、バックグラウンドアプリの終了、不要な視覚効果の無効化
🚨緊急時の熱暴走対処法
- 即座にMacをシャットダウン:熱暴走を感じたら作業を中断してシステム終了
- 十分な冷却時間を確保:最低30分以上は冷却してから再起動
- 高負荷アプリの特定と終了:アクティビティモニタで原因アプリを特定
- 専門サポートへの相談:頻繁に熱暴走する場合はハードウェア故障の可能性
📅定期メンテナンススケジュール
頻度 | メンテナンス項目 | 目的・効果 |
---|---|---|
毎日 | 使用後のシャットダウン アクティビティモニタの簡易確認 | システムリソースの解放 異常プロセスの早期発見 |
週1回 | 再起動の実行 ゴミ箱の空にする デスクトップの整理 | メモリリフレッシュ ストレージ容量確保 作業効率の向上 |
月1回 | ストレージ最適化 キャッシュファイル削除 不要アプリのアンインストール | パフォーマンス維持 容量確保 セキュリティ向上 |
3ヶ月 | SMC・NVRAMリセット バッテリー状態確認 外部機器の掃除 | ハードウェア調整 バッテリー寿命延長 冷却効率向上 |
半年 | macOSアップデート 完全バックアップ セキュリティソフト更新 | 機能強化・不具合修正 データ保護 セキュリティ強化 |
🔧リセットしても解決しない場合の対処法
リセット後も動作が重い
症状:SMC・NVRAMリセットを実行したが、依然として動作が遅い
1. ハードウェア診断実行:起動時にDキーを押してApple Diagnosticsを実行
2. セーフモードでの起動:Shiftキーを押しながら起動して問題の切り分け
3. RAM増設の検討:メモリ不足が根本原因の場合は物理的な増設が必要
4. SSD/HDDの交換:ストレージの劣化が原因の場合は交換を検討
熱暴走が続く場合
症状:環境改善とソフトウェア対策を行っても発熱が改善されない
1. 内部清掃の実施:専門業者によるファンとヒートシンクの清掃
2. サーマルペーストの交換:経年劣化したサーマルペーストの塗り直し
3. ファンの交換:ファン自体の故障による冷却能力低下の改善
4. 使用環境の見直し:高負荷作業の頻度を減らし、定期的な休憩を設ける
バッテリーの異常消耗
症状:バッテリーの減りが異常に早く、発熱も伴う
1. バッテリー状態の確認:「このMacについて → システムレポート → 電源」でサイクル数とコンディションを確認
2. バッテリー交換の検討:サイクル数1000回超または「交換修理」表示の場合は交換
3. 電源管理の最適化:「省エネルギー」設定で消費電力を削減
4. 専門診断の実施:Apple Store Genius Barまたは正規サービスプロバイダでの診断
起動時の問題
症状:Macが起動しない、または起動に異常に時間がかかる
1. セーフモードでの起動:最小限のシステムで起動して問題を特定
2. ディスクユーティリティでの検証:ストレージの健全性をチェック
3. macOS再インストール:システムファイルの破損が疑われる場合
4. ハードウェア交換:ストレージまたはロジックボードの故障が原因の場合
🎯まとめ:Macを長く快適に使うために
定期的なメンテナンスと適切なトラブルシューティングにより、Macのパフォーマンスを長期間維持することができます。問題が発生した際は、このガイドの手順に従って段階的に対処してください。
重要なポイント:
- ✅ アクティビティモニタでの定期的な監視
- ✅ 適切なタイミングでのSMC・NVRAMリセット
- ✅ ストレージとキャッシュの定期的な最適化
- ✅ 熱暴走を防ぐ環境とスケジュール管理
- ✅ 問題が解決しない場合の専門サポート活用
パソコンやiPhone、スマホの設定に関する
お困りごとは何でもご相談ください。
PCホスピタルのパソコンサポート
料金表
OSアップグレードも格安で設定サポート
パソコン各種設定は初期設定だけでなくOSのアップグレードなども対応しています。
OSアップグレードをしたいけど、うまくいかない方やご自分ではやったことがなくて不安な方はパソコンの専門家にお任せ下さい。
パソコンサポートでよくある依頼
- パソコンの初期設定をしてくれる業者を探している
- インターネット接続の初期設定をしてほしい
- Wi-Fiルーターの初期設定をしてほしい
- 突然ネットに繋がらなくなったので解決してほしい
上記以外にもお困りのトラブルがあればお気軽にサポートをご依頼ください。格安・安心価格にて対応しております!
メールでの ご質問 or ご相談 は24時間受付中!!
ご質問、ご相談はこちらのフォームから24時間受付中です。
※メールでご相談される方は迷惑メール設定をご確認しておいて下さい。当サイトからメールを送信できないことがございます。
参考:PCホスピタルご利用規約

パソコン・iPhone・スマホの初期設定から専門性の高い難しい設定まで「安心」「安全」にPCホスピタルにお任せできます!