Linux初心者必見!スワップパーティション不要のスワップファイル活用法

  • 公開日:2025/10/21
  • 最終更新日:
  • Linux初心者必見!スワップパーティション不要のスワップファイル活用法 はコメントを受け付けていません

スワップパーティションは不要?Linuxスワップファイルの5つの利点

Linuxでスワップ領域を設定する際にスワップパーティションではなくスワップファイルを使用することには、いくつかの明確な利点があります。この方法は近年普及が進んでいます。

💡 スワップ領域は「メモリの作業机の補助棚」

Linuxのメモリ(RAM)は「メインの作業机」です。スワップ領域は、その机が一杯になった時に一時的に書類(データ)を置いておく「予備の棚」のようなもの。この「棚」を用意する方法として、棚専用の部屋(スワップパーティション)を最初から作るか、既存の部屋に後から棚(スワップファイル)を置くかの違いがあります。

Linuxのスワップファイルを使う利点は?

Linuxのスワップファイルを使う主な利点は以下の通りです。

スワップファイル (推奨)

特徴: 既存のファイルシステム上に作成。
利点: サイズ変更が簡単、パーティション分割不要。

スワップパーティション (従来型)

特徴: 専用のディスク領域を確保。
欠点: サイズ変更が困難、初期設定が必要。

1. サイズの柔軟な変更が可能(サイズ調整の容易性)

スワップファイルを使用する最大のメリットは、サイズを柔軟に変更できる点です。スワップパーティションとは異なり、システムを稼働させたまま、または簡単な操作でスワップファイルのサイズを拡大・縮小することが可能です。

💡 例えるなら「伸縮する収納ボックス」

スワップパーティションは「固定サイズの棚」です。一度設置すると大きさを変えるのは大変です。一方、スワップファイルは「伸縮する収納ボックス」のようなもの。必要な時に大きくしたり、不要な時に小さくしたりが自由自在です。

2. パーティション分割が不要

スワップ領域のために専用のパーティション分割を行う必要がない点も大きな利点です。従来の方式では、スワップ用にパーティションを作成する必要がありましたが、スワップファイルは既存のファイルシステム上に作成されます。

3. 動的な管理が可能

スワップファイルは、動的な追加や削除が可能です。これにより、必要に応じて一時的にスワップ容量を増やしたり、使用しなくなったスワップファイルを容易にシステムから切り離したりすることができます。

スワップファイルの動的管理でできること

  • システムの再起動なしでスワップを追加する
  • 一時的な大容量メモリ使用に備えてスワップを増やす
  • 不要になったスワップファイルを削除してディスク容量を確保する
  • 異なる速度のドライブにスワップを分散配置する

4. ストレージの活用が容易

スワップファイルを利用することで、例えば後から増設した高速なSSDを使ってスワップ領域を構築する、といった作業がやりやすくなります。

ステップ1: 高速SSDを増設
ステップ2: SSD上にスワップファイルを作成
ステップ3: スワップを有効化し、優先度を高く設定
ステップ4: システムパフォーマンスが向上

5. 性能差はわずか

スワップパーティションと比較して、スワップファイルの性能差はわずかであるとされています。そのため、柔軟性を重視する場合はスワップファイルを利用することが推奨されます。

⚠️ Btrfsなど一部ファイルシステムでは注意

スワップファイルの性能差は現代のLinuxカーネルでは無視できるレベルです。ただし、BtrfsのようなCoW(コピーオンライト)ファイルシステム上でスワップファイルを使用する場合、パフォーマンス低下を防ぐために特定の(nocow)設定や専用のサブボリューム作成が推奨されます。

まとめ:Linuxスワップファイルの利点を理解しよう

この記事では、Linuxでスワップファイルを使用する主な利点について解説しました:

  • サイズの柔軟性:システムを停止せずにスワップ容量を簡単に変更できます。
  • パーティション不要:既存のファイルシステム上に作成でき、ディスク管理が簡素化されます。
  • 動的な管理:必要に応じてスワップファイルを動的に追加・削除できます。
  • ストレージ活用:高速なSSDなど、特定のストレージをスワップに割り当てやすくなります。
  • 性能:従来のスワップパーティションと比較しても、性能差はほとんどありません。

2025年現在、特にこだわりがなければ、管理の柔軟性が高いスワップファイルの利用が推奨されます。まずは現在のシステムでスワップファイルが設定可能か確認してみましょう。

コメントは利用できません。

PC初期設定チェックリスト(印刷用)

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る