【印刷用】PC初期設定チェックリスト|PDF保存対応

新しいパソコンの初期設定は、多くの項目があり「あの設定を忘れていた」ということが起こりがちです。特に初心者の方にとって、どの設定が必要で、どの順序で進めればよいかを把握するのは困難に感じられるでしょう。

そこで今回は、PC初期設定を確実に完了させるためのチェックリストを作成しました。印刷して手元に置きながら作業できるPDF版も無料でダウンロードいただけます。

この記事でわかること

  • PC初期設定の完全チェックリスト(印刷用)
  • 開梱から最終確認まで5つのステップで網羅
  • 見落としがちな重要設定のポイント
  • 各設定項目の詳細解説へのリンク集
  • PDFダウンロード方法とプロ依頼の選択肢
  • 使用にあたって

使用にあたって

  • 環境により手順が異なる場合があります
  • 設定前にバックアップを推奨します
  • 不明な項目は無理に進めず、専門家にご相談ください
  • ご利用は自己責任でお願いします

PC初期設定の全体の流れ

PC初期設定は、一般的に以下の5つのステップで構成されます。各ステップを順番に完了することで、安全で快適なPC環境を構築できます。

ステップ1: 開梱・接続確認

パソコンの開梱から基本的な接続までを確認します。電源、ディスプレイ、キーボード、マウスなどの物理的な接続を行います。

ステップ2: 基本システム設定

Windowsの初期設定、ユーザーアカウントの作成、時刻設定など、システムの基本的な設定を行います。

ステップ3: インターネット・ネットワーク設定

Wi-Fi接続または有線LAN接続の設定を行い、インターネットに接続できる環境を整えます。

ステップ4: セキュリティ設定

Windows Defenderの設定、Windowsアップデート、ファイアウォール設定など、セキュリティ面の設定を行います。

ステップ5: アプリ・ソフトウェア設定

必要なアプリケーションのインストール、メール設定、プリンター設定など、実用的な設定を行います。

詳細な設定手順については、【2025年最新版】新しいパソコンの設定方法|初心者でも安心の完全ガイドで画面キャプチャ付きの詳しい解説をご確認いただけます。

ステップ1: 開梱・接続確認チェックリスト

まずは、パソコンの開梱と基本的な接続から始めましょう。お使いの環境に応じて、必要な項目をチェックしてください。

📦 開梱・接続確認項目

□ パソコン本体の確認(外観に損傷がないか)

□ 付属品の確認(電源ケーブル、マニュアル、保証書など)

□ 電源ケーブルの接続

□ ディスプレイケーブルの接続(HDMI、DisplayPort等)

□ キーボード・マウスの接続(USB/Bluetooth)

□ 有線LAN接続(必要な場合)

□ 電源ボタンの確認・初回起動

□ ディスプレイ表示の確認

□ キーボード・マウスの動作確認

接続時の注意点

  • 電源を入れる前に、すべての接続を確認してください
  • ケーブルは無理に押し込まず、正しい向きで接続してください
  • 初回起動には時間がかかる場合があります

ステップ2: 基本システム設定チェックリスト

Windowsの初期設定を行います。この段階で、基本的なシステム設定を完了させましょう。

⚙️ 基本システム設定項目

□ 地域・言語設定(日本語/日本)

□ キーボードレイアウト設定

□ Microsoftアカウントまたはローカルアカウントの作成

□ プライバシー設定の確認・調整

□ Cortana設定の確認

□ 日付・時刻設定の確認

□ タイムゾーン設定の確認

□ ディスプレイ解像度の調整

□ 音量・サウンド設定の確認

□ 電源オプションの設定

アカウント設定について

Microsoftアカウントとローカルアカウントにはそれぞれメリット・デメリットがあります。お使いの環境に応じて選択してください。不明な場合は、まずローカルアカウントで設定を進めることをお勧めします。

ステップ3: インターネット・ネットワーク設定チェックリスト

インターネット接続の設定を行います。Wi-Fi環境または有線LAN環境に応じて、必要な項目を確認してください。

🌐 ネットワーク設定項目

□ Wi-Fiネットワークの検索・接続

□ Wi-Fiパスワードの入力

□ 有線LAN接続の確認(使用する場合)

□ インターネット接続テスト

□ DNS設定の確認(必要に応じて)

□ ネットワークプロファイル設定(パブリック/プライベート)

□ ネットワーク検出設定

□ ファイル共有設定(必要に応じて)

□ プロキシ設定確認(企業環境等)

ネットワーク設定のポイント

  • 家庭用Wi-Fiの場合は、ネットワークプロファイルを「プライベート」に設定
  • 公共の場所では「パブリック」を選択してセキュリティを確保
  • 接続に問題がある場合は、ルーターの再起動も試してみてください

ステップ4: セキュリティ設定チェックリスト

PC使用において最も重要なセキュリティ設定を行います。これらの設定は、マルウェアやハッキングからPCを保護するために不可欠です。

🔒 セキュリティ設定項目

□ Windows Defenderの有効化確認

□ Windows Updateの実行

□ 自動更新設定の確認

□ ファイアウォール設定の確認

□ ユーザーアカウント制御(UAC)設定

□ パスワード設定・変更

□ 画面ロック設定

□ BitLocker設定(必要に応じて)

□ 復元ポイントの作成

□ セキュリティソフトのインストール(必要に応じて)

セキュリティ設定の詳細については、PCセキュリティ対策で絶対やっておきたいことで最新の対策方法を詳しく解説しています。セキュリティは特に重要な項目ですので、併せてご確認ください。

セキュリティ設定の重要性

セキュリティ設定は、PC使用開始後すぐに完了させることが重要です。特にWindows Updateとウイルス対策は、インターネット接続後すぐに実行してください。環境により設定方法が異なる場合がありますので、不明な点は専門家にご相談ください。

ステップ5: アプリ・ソフトウェア設定チェックリスト

実際にPCを使用するために必要なアプリケーションやソフトウェアの設定を行います。お使いの用途に応じて、必要な項目を選択してください。

📱 アプリ・ソフトウェア設定項目

□ Webブラウザの設定(Chrome、Firefox等)

□ メールアカウントの設定

□ Microsoft Office設定(使用する場合)

□ プリンタードライバーのインストール

□ プリンター接続・テスト印刷

□ 必要なソフトウェアのインストール

□ クラウドストレージ設定(OneDrive、Googleドライブ等)

□ バックアップソフト設定

□ PDF閲覧ソフト設定

□ 音楽・動画再生ソフト設定

メール設定については、多くの場合で設定方法が異なります。メールアカウント設定の完全ガイド:OutlookからGmailまで主要サービス対応では、主要なメールサービスごとの詳細な設定手順を解説していますので、ご活用ください。

アプリインストール時の注意点

  • 公式サイトからのダウンロードを心がけてください
  • 不要なツールバーやソフトウェアのインストールは避けてください
  • インストール前にシステムの復元ポイントを作成することをお勧めします

重要設定のチェックポイント

初期設定で特に見落としがちな重要項目をまとめました。これらの設定は、後々のトラブルを防ぐために必要です。

🔐 セキュリティ関連

  • Windows Defenderの定期スキャン設定
  • パスワードの複雑性確認
  • 二段階認証の設定(可能な場合)
  • 不審なメール対策の設定

💾 バックアップ関連

  • システム復元ポイントの自動作成
  • 重要ファイルのバックアップ設定
  • クラウドストレージの同期設定
  • バックアップスケジュールの確認

⚡ パフォーマンス関連

  • 不要なスタートアップ項目の無効化
  • ディスクの最適化設定
  • 電源プランの最適化
  • 自動メンテナンス設定の確認

印刷用チェックリストページ

このチェックリストを印刷用ページでご覧いただけます。ブラウザの印刷機能を使えば、そのままPDFとして保存できます。

📋 印刷用ページの特徴

  • チェックボックスをクリックして、進捗管理が可能
  • A4サイズに最適化されたレイアウト
  • ブラウザの印刷機能でそのままPDF保存可能
  • 印刷後も読みやすいフォントサイズ
  • モノクロ印刷にも対応したデザイン

📄 印刷用チェックリストページへ

PC初期設定チェックリストの印刷用ページを無料でご利用いただけます。

チェックボックスをクリックしながら進められるので、作業の進捗管理に最適です。

使い方:

  1. 下記ボタンから印刷用ページを開く
  2. ブラウザで印刷(Ctrl+P / Cmd+P)
  3. 「送信先」で「PDFに保存」を選択
  4. 保存して手元に置きながら作業

詳細解説へのリンク集

チェックリストの各項目について、より詳しい手順を知りたい場合は、以下のガイドをご活用ください。

設定項目詳細ガイド対象レベル
PC初期設定全般新しいパソコンの設定方法|完全ガイド初心者~中級者
セキュリティ対策PCセキュリティ対策で絶対やっておきたいこと全レベル
メール設定メールアカウント設定の完全ガイド初心者~中級者

まとめ

PC初期設定は、多くの項目があり複雑に感じられますが、チェックリストを活用することで確実に完了できます。特に重要なのは、セキュリティ設定とバックアップ設定です。

設定完了後の確認事項

  • すべてのハードウェアが正常に動作している
  • インターネット接続が安定している
  • セキュリティ設定が有効になっている
  • 必要なソフトウェアがインストールされている
  • バックアップ設定が動作している

最終確認

  • 設定は環境により異なる場合があります
  • 不明な点や問題が発生した場合は、無理に進めずに専門家にご相談ください
  • 定期的なメンテナンスとアップデートを心がけてください

設定でお困りの方へ

「チェックリストはあるけれど、実際の設定は不安」「時間がなくて設定できない」という方は、プロによる初期設定代行サービスをご利用ください。

経験豊富な技術者が、お使いの環境に最適な設定を迅速かつ確実に行います。

パソコンやiPhone、スマホの設定に関する
お困りごとは何でもご相談ください。
PCホスピタルのパソコンサポート

パソコン設定のご依頼は0120-864-900受付番号096

料金表

OSアップグレードも格安で設定サポート

OSアップグレード(Win10から11、Win8から10、Win7から10)

パソコン各種設定は初期設定だけでなくOSのアップグレードなども対応しています。

OSアップグレードをしたいけど、うまくいかない方やご自分ではやったことがなくて不安な方はパソコンの専門家にお任せ下さい。

パソコンサポートでよくある依頼

パソコンサポートよくある依頼

  • パソコンの初期設定をしてくれる業者を探している
  • インターネット接続の初期設定をしてほしい
  • Wi-Fiルーターの初期設定をしてほしい
  • 突然ネットに繋がらなくなったので解決してほしい

上記以外にもお困りのトラブルがあればお気軽にサポートをご依頼ください。格安・安心価格にて対応しております!

メールでの ご質問 or ご相談 は24時間受付中!!

ご質問、ご相談はこちらのフォームから24時間受付中です。

※メールでご相談される方は迷惑メール設定をご確認しておいて下さい。当サイトからメールを送信できないことがございます。

参考:PCホスピタルご利用規約

PC初期設定チェックリスト(印刷用)

お知らせ

登録されているお知らせはございません。

ページ上部へ戻る