パソコン設定:ダウンロード速度が遅い時の対処法
- 公開日:2022/6/20
- 最終更新日:
- パソコン日記

パソコンのダウンロード速度が遅く、時間がかかりすぎて予定に間に合わない方にお役立ちの情報をお届けします。
ダウンロード速度改善の私の体験
私が使用しているパソコンも一度ダウンロード速度が遅かったのですが、以下の方法で改善できました。
試した対処法
- ブラウザのキャッシュ削除
- ブラウザのバージョンアップデート
効果がなかった対処法
以下は他の記事でよく指摘される原因ですが、私の場合には効果がありませんでした。
- ユーザー端末の問題
- サーバーの問題
- インターネット回線の問題
- デバイスのスペックが低い
- ブラウザやアプリの問題
- ウイルス感染の可能性
最終的な解決方法
最終的に効果があったのは、パソコンの再起動でした。
- すべての作業を保存し、パソコンを完全にシャットダウン。
- 数分待ってから再度起動。
パソコンを再起動することで、ネットワーク設定や一時的なシステムの混乱がリセットされ、ダウンロード速度が改善しました。
ダウンロード速度改善のポイント
方法 | 説明 |
---|---|
パソコンの再起動 | システムのリセットにより、ネットワークやソフトウェアの一時的な問題を解消 |
キャッシュ削除 | 古いデータが原因で速度が低下する場合がある |
ブラウザの更新 | 最新のバージョンはパフォーマンス向上が期待できる |
パソコン設定の一環として、ダウンロード速度が遅い場合はまず、簡単な再起動から試してみる価値があります。また、定期的に不要なアプリケーションを終了したり、バックグラウンドでの更新を管理することで、リソースを解放し、ダウンロード速度の向上に寄与します。さらに、インターネットサービスプロバイダの提供する速度が契約どおり出ているか確認することも大切です。速度が改善されない場合は、ISPに問い合わせることも考慮してください。
遅くなったパソコンの解決方法は書いたのですが、どの程度遅かったのか?
ダウンロードしようと思ったデータは5.8GBのWordpressのバックアップデータでした。
※5.8GBは動画だと3時間くらいのデータになるかと思います。
このデータをダウンロードするために最初に表示されたダウンロードまでの目安時間は残り9時間でした。
ダウンロードが遅いと感じたパソコンは残り9時間だったのに残り1日にダウンロード時間が伸びました。
残り1日に伸びたと思ったら残り2日にダウンロード時間さらに伸びました。
このまま待っていてもダウンロード時間終わらないのでキャンセルしました。
実行中のダウンロードをキャンセルする方法
実行中で途中まで行ったダウンロードのキャンセル方法は赤枠を選択して次に緑枠のキャンセルを選択するだけです。
パソコン再起動後どれだけダウンロードが速くなったのか?
パソコンの再起動後にダウンロードを試したら最初のダウンロード目安は残り2時間でした。
その後数秒後、残り1時間になりました。
残り1時間から残り44分へどんどん短縮していきます。
残り43分になりました。
※ここまでに経過した時間は1分以内です。
残り35分になって高速でダウンロードが進んでいきます。
この時点でパソコンの再起動が効果あったと判断してダウンロード完了まで放置することにしました。
高速になったダウンロード中にトラブル発生!ネットワークエラー
『失敗 – ネットワークエラー』となってしまいました。
これは大容量のデータをダウンロードするときに何度か繰り返し起こる症状です。
※ダウンロードに失敗したわけではありませんので、安心してください。
失敗 – ネットワークエラーを解決する方法
ネットワークエラーの対処法は赤枠を選択して緑枠の再開を選択してください。
これでダウンロードが再開されます。
今回は1回だけで全てダウンロードできましたが、10GBや20GBなどダウンロードする容量が大きくなると何度も再開を選択する必要があります。
最後に
これで最大2日までダウンロード時間が伸びて遅くなったパソコンを高速にすることができました。
パソコンの再起動をするだけで解決することもあることが証明されました。
私は作業用のパソコンを2台使っており片方のパソコンではダウンロードが遅くなることが時々あります。
パソコンのダウンロードが遅くなる症状が頻繁に続く場合は『工場出荷状態に戻す』『HDDをSSDにする』これらの対処法が必要になってくるかもしれません。
※『工場出荷状態に戻す』はHDDまたはSSD、マザーボードなどの別のパーツに問題がある場合は解決策とはなりません。『HDDをSSDにする』こちらもマザーボードなどの別のパーツで不具合があるとダウンロードが遅くなっている状況の解決にならない場合があります。
パソコンのどこかに何か不具合が起こっていることは間違いないのですが、再起動をしてダウンロード速度を高速にする対策は根本的な解決にはなっていないことがあります。
『工場出荷状態に戻す』『HDDをSSDにする』ことも解決策の一つですが、何があっても良いようにデータをバックアップしておいたり事前にパソコンを買い替えることも一つの手段です。

パソコン・iPhone・スマホの初期設定から専門性の高い難しい設定まで「安心」「安全」にPCホスピタルにお任せできます!