パソコン設定の裏技:スペースキーを押しすぎた時の対処法
- 公開日:2021/12/20
- 最終更新日:
- パソコン日記

文章をスラスラと打っているとき、漢字変換でスペースキーを押しすぎてしまい、意図しない漢字を選んでしまう経験はありませんか?このようなミスを防ぐためのパソコン設定の簡単な裏技を紹介します。
【SHIFTキーがカギを握っています】
例えば、「まるい」を「丸い」に変換しようとした時、スペースキーを押しすぎて「丸井」まで移動してしまい、再び「丸い」に戻すのに時間がかかると思いますよね。しかし、ここで役立つパソコン設定の知識があります。それは、SHIFTキーを使用する方法です。
- 変換候補を上に戻す方法:
- 「丸井」などの下の方の候補に移動してしまったら、SHIFTキーを押しながらスペースキーを押します。
- これにより、変換候補が一つずつ上に戻ります。例えば、「丸井」から「丸い」にすぐ戻すことができます。
応用例
この方法は、変換ミスを補うだけでなく、目当ての変換候補がリストの最下部にある場合にも役立ちます。
通常の操作 | SHIFT+スペース操作 |
---|---|
スペースキーを何度も押して望む候補を探す | SHIFT+スペースで素早く上に戻す |
最後の候補に到達するまで時間がかかる | すぐに最後の候補を選択できる |
まとめ
このパソコン設定の方法を覚えても、タイピングスピードが劇的に向上するわけではありませんが、変換ミスを効率良く修正したり、遠くにある変換候補を素早く選ぶためには非常に有効です。

パソコン・iPhone・スマホの初期設定から専門性の高い難しい設定まで「安心」「安全」にPCホスピタルにお任せできます!